上保内の家いよいよ完成です。
昭和8年建築の古民家を再生しました。 令和元年より始めて3月でいよいよ完成します。 完成見学会を行いますので後日ご案内します。 ※コロナの影響で見学会は中止となりました。 …
昭和8年建築の古民家を再生しました。 令和元年より始めて3月でいよいよ完成します。 完成見学会を行いますので後日ご案内します。 ※コロナの影響で見学会は中止となりました。 …
べんがらと柿渋を混ぜて古色に仕上げています。…
昭和11年建築の古民家改修始めました。 新建材の撤去を行いましたら元の姿が現れ、しっかりとした天井梁組や元々の空間の素晴らしさが見えてきました。 なるべく元の空間を尊重しながら施主…
昨年末、長岡の再生改築現場が完成しました。 解体中 再生前 → 再生後 建具は古しいものを使用。 幾たびの地震による傾きや雨風にさらされて、 一部屋根が崩れかかっ…
現在長岡の現場にて大規模な再生改築が行われています。 昨年11月から解体が終わり、材料を再利用して7月末に上棟式をしました。 この建物は明治13年頃に建てられました。 施主様のこの家を残したいという強いご希望が…
5月12日、13日と新潟市古町通り商店街でのイベント、古町どんどんにて、イベントブースを出展してきました。 私が役員を引き受けている日本民家再生協会として、新潟にもまだ残る歴史ある町並みや古い建物を、大切に守り受け継ぐ…
柱取り替え工事を始めました。ヒノキの香りがします。再生工事一歩前進です。 今後は独立基礎を作成の後、家起こしを行います。思いがけない部分の被害があまりに多く,行程も遅れています、悪戦苦闘ではありますが、やり…
七月五日~六日と日本民家再生リサイクル協会の新潟地区のイベントに参加してきました。会場は協会員経営の湯治場見附市郊外、山間にひっそりとたたずむ秘湯名木野湯でおこなわれました。県内の会員はもちろん埼玉、東京、兵庫と大勢の方…
民家フォーラムでのひとこま。これは、古い家の柱の端材をつかったたのしいコースター作りの風景である。焼き印を押したり、様々な色の自然塗料を塗ったり、お子さん連れの楽しそうな姿もみられた。 化学物質に囲まれた暮らしに慣れてし…
民家フォーラム2007.北関東甲信越支部の会員と一堂に会した会場でのひとこまです。 暖炉の裸の火が恋しい季節。暖炉の前にいるのが、今回の民家再生奨励賞受賞の立役者・いつもお世話になっている新潟市の住まい空間研究所の長谷川…