四川大地震で思うこと
中越沖地震の応急修理で柏崎刈羽村の工事が終わり久方ぶりに地元加茂に帰ってきて有本邸の新築工事を手掛けることになりました。地震の怖さを知っているだけに地震に対する配慮は職人一同、今まで以上に心がけていかなくてはと思います。…
中越沖地震の応急修理で柏崎刈羽村の工事が終わり久方ぶりに地元加茂に帰ってきて有本邸の新築工事を手掛けることになりました。地震の怖さを知っているだけに地震に対する配慮は職人一同、今まで以上に心がけていかなくてはと思います。…
5月の6日天気は快晴新緑の映えたなかで初孫の帯び開きに我がふるさとの守り神様加茂神社でご祈祷してもらいました。加茂神社は昔々その昔におそらく紀元前ですが富山のオモタルヒコという方が新潟県南蒲原郡の粟が岳のふもとにあった加…
加茂の観光スポット紹介、NO2、加茂市の中心を流れる加茂川では青海橋と若宮橋の間で鯉のぼりの吹き流しをしております上流に向かって泳ぐ鯉の姿は子供連れで一度は見てみる価値有り、また加茂山公園には新緑の紅葉谷や神苑の散策、展…
加茂市のスポット紹介、今年の桜は例年になく早い開花で花はおわり下条ダム周辺では遅咲きの鬱金桜が満開、山は山菜採りや、水辺ではヘラブナ釣りの太公望でにぎわいキャンプ場ではバーベキュウで盛り上がっていました。上流ではとん…
心の苗の春のイベントに参加してきました。心の苗とは昔我がふるさと加茂では女の子が生まれたら桐の木を植えて大きくなってお嫁に行くときは植えた桐の木を利用して桐たんすを造り嫁入り道具として持たせてあげたと言う故事にならい今か…
中越沖地震で被災された伝統民家の再生修復工事が終わりました。柏崎市飯塚地内で昨年の10月より手掛け壊れている部分の撤去から始め基礎工事、建て起こし、壁の耐震補強など今年三月に左官工事 木製建具取り付けの終了で修復が完了し…
新伝統木造セミナー、第一回架構の原理、第二回軸組の基本、第三回剪断系架構 第四回曲げ軸力系、第五回曲げ剪断系、第六回軸力剪断系と構造設計家の増田一眞先生より一月より三月月二回計六回6日間にわたって、ご講義していただき…
越後にいきる家をつくる会の全体会議に参加して。新潟の山の木、越後杉 気候風土にあった地元の山の木でつくる家を目指したそれも伝統工法という古来から受け継がれた方法で地震に強く100年200年はもたせるにはと、そんな活発な議…
暖冬の正月も終わり雪が降り始め薪ストーブの炎と暖かさが石油の値上がりのせいなのかいつもより強く感じているのは私だけかな。 柏崎で地震による被害で壊される寸前の築180年くらいはたっている伝統工法で建てられた古民家の再生…
民家フォーラムでのひとこま。これは、古い家の柱の端材をつかったたのしいコースター作りの風景である。焼き印を押したり、様々な色の自然塗料を塗ったり、お子さん連れの楽しそうな姿もみられた。 化学物質に囲まれた暮らしに慣れてし…